参照:https://autoc-one.jp/nissan/leaf/special-1896980/
流れ作業で次々とこなさなければならず、まるでロボットのようでした。休憩は10時と3時に各10分、トイレは順番待ちで用を足してちょっと休むとすぐに仕事再開です。
また、残業もほぼ毎日あり、くたくたに帰ったら呆然とテレビを見て寝るだけ、という生活でした。
就職して1年目から辞めたいと思いつつ、親に心配かけたくないという思いからなんとか4年間勤めました。
その後、私は郵便局に就職しました。
郵便局は配達の仕事でしたが、自動車工場のように流れ作業ではないので、自分のペースでできて前職から比べたら天国でした。
ただし、
給料はかなり下がりました。残業がなく公務員だったので、手取りで12万円前後という薄給でした。
もちろん、年々給料は上がっていきましたが、本当につつましく暮らさなければならず、次第に疑問を持つようになってきました。
「一生こんな生活でいいのか?」
「いや、このまま人生を終わりたくない」
そう考えて立ち上がったのが38歳の時でした。もっとはやく気づけよって感じですけどね(笑
ただ、私の時代は20代のころはネットはもちろんなく、ケータイはあっても電話のみ。
そのため、起業という概念自体なく、何をどうしたらいいかわかない状況でした。
ネットで副業ができると知ったのは30代半ばでした。